大石神社、赤穂城

f:id:history-like:20201105192505j:plain

どうも城和子です!

大石神社、赤穂城のレポートです。

大石神社は忠臣蔵で有名な赤穂城のすぐ近くにあります。

写真のように赤穂浪士達の像が出迎えてくれます。

 

f:id:history-like:20201105192715j:plain

大石内蔵助の像はイメージ通りって感じですね。

浅野内匠頭の家老であり、忠臣蔵で吉良邸に討ち入った中心人物です。

 

f:id:history-like:20201105192949j:plain

 

f:id:history-like:20201105193053j:plain

境内には忠臣蔵のパネルがあり、歴史を知ることができます。

歴史博物館に行くとムービーでも知ることができます。

私はお城の後に行って忠臣蔵赤穂城について学んできました。

f:id:history-like:20201105193334j:plain

 

参詣を終えておみくじも大吉ということで、縁起よく赤穂城に向かうことができました!

 

では早速赤穂城にGO!

お堀と門を見てから本丸跡へ

 

f:id:history-like:20201105210151j:plain

石垣は赤穂産花崗岩を積んだ桝形の石垣でした。

 

f:id:history-like:20201105210251j:plain



内部は建物はないけど部屋の間取りが分かるようになってます。

天守台に登ると写真☟のように全体が見渡せます。

 

f:id:history-like:20201105210423j:plain

 天守台への階段は一段が高くて足の悪い方には辛いかも知れません。

f:id:history-like:20201105210553j:plain

f:id:history-like:20201105210605j:plain

 

f:id:history-like:20201105210653j:plain

☝本丸庭園の大池泉 ですね。綺麗に復元されています。

 

赤穂城は1645年から池田氏→浅野氏と当主が変わります。

浅野氏はかの浅野長政の3男から分家したお家だそう。

浅野氏の時代が赤穂の最盛期で5万石、城下町も栄えたみたいですね。

浅野の次の次に森氏が2万石で治めて維持困難になったみたいなので、江戸時代の大名もいろいろと苦労がありますね。

 

私は江戸時代も好きですが、実は有名な事件にも関わらず忠臣蔵の事は詳しくは知りませんでした。

浅野内匠頭吉良上野介江戸城松の廊下で斬りかかり内匠頭は切腹

赤穂浪士達が喧嘩両成敗のご時世なのに一方的な処遇に不満を持ち、主人の仇討で吉良邸に討ち入った。

その程度の知識だったので今回もう少し詳しく知れて良かったです。

厩口門☟

f:id:history-like:20201105212045j:plain

f:id:history-like:20201105212059j:plain

 

 

 100名城スタンプは本丸跡の入り口にあります。

駐車場も城内も無料です。

歴史を知るというより、お城の構造を楽しむ事に特化した造りでした。

赤穂の歴史を知るなら歴史資料館に立ち寄る事をおすすめします!

また忠臣蔵の映画やドラマがあれば観てみたいと思います。

最近だと「決算忠臣蔵」があり興味はあったのですが見逃しました~~悲しい。

DVD借りてまた観たいと思います。

 

それでは閲覧ありがとうございました。

寒い日が続いているので体調崩されませんように!